経営ナビ

中小企業の経営の羅針盤を目指すWEBメディア

「事業の効率・能率・管理」の記事一覧

number

【VOL150】経理コストを削減して、財務に強い会社を作る方法

伝票の作成や、帳票整理の時間、会計ソフトへの入力、経費の精算などなど、経理に時間がかかっていると思っている方は多いのではないでしょうか? なぜ経理に時間がかかっているのか?それは昔のやり方や独自のやり方を今でもやっているからです。 今では経理の仕事は会計ソフトの発達に伴い誰でもできる仕事になりつつあります。 しかし、財務の仕事は誰にでもできる仕事ではなく、しかも企業にとってとても大切な部分になります。 今回は経理コストの削減の方法、財務と経理の違い、財務に強い会社を作る方法にわけて書いていきます。
backoffice

【VOL145】記帳代行などの経理業務やバックオフィス業務を外注するメリット

中小企業の経営が大変な理由の1つに選択と集中ができないという問題があります。 大雑把な例で恐縮ですが、例えば、大企業であれば、営業部、製造部、商品開発部、経理部、総務部など部署分けをし、社員1人あたりが複数の業務を横断的にするということはなかなかありません。 しかし、中小企業の場合には、部署分けは難しく、ほとんどの社員がマルチプレイヤーになり、商品の作成、商品を配送、請求書を作成、入金確認などの全部ではないにしても複数業務に携わらなければなりません。 経理・総務・労務・法務などのいわゆるバックオフィス業務を自分たちでやる必要があるのでしょうか?
banner-cost-cut

もしかしたら、取り残されているかもしれない!!!今すぐできるコスト削減の視点と成功事例

できるコスト削減を見逃していませんか? 企業の目的は利益を出すことです。 利益=収入ー支出(コスト)です。 収入を増やすことはコントロールが難しいですが、支出は自らコントロールができます。 例えば、携帯電話。 格安SIMをはじめ、安いプランが次々と出ています。 利用方法によっては知らないから損をしていることが・・・ 今回は、そんなコスト削減についての素晴らしいサービスをご紹介します。
戦略と役割

【VOL117】中小企業の経営に必要な4つの役割を徹底解剖

今回は、経営において大切な4つの役割についてご紹介致します。 赤字の会社、伸び悩んでいる会社では、必ずと言って良いほど、この4つのどれかが足りておりません。 もし頑張っているのに成果があがっていないという現状の方がいらっしゃればお読みください。 頑張っているかいないかではなく、足りていない役割があるのかもしれません。
バランス

【VOL112】バランススコアカードとは、財務以外の数字も業績評価に取り入れる方法

前回少しだけご紹介しましたが、バランススコアカード(=BSC)という考え方について今回はご紹介します。 財務数字だけではなぜ経営の役に立たないのか?については前回説明しましたが、スピードの欠如と収支という結果しか表さないことに触れました。 もちろん財務が要らないということではなく、財務を活かすためにも、他の数字と組み合わせることが重要です。 その考え方の1つとして有名なのがこのバランススコアカードという考え方で、 「①財務の視点、②お客様の視点、③業務プロセス・効率の視点、④人材の視点」 という4つの視点をすべて数値化しようというものです。 今回はその概要をお伝え致します。
生産

【VOL100】労働生産性と労働分配率、その考え方の違いと経営への活かし方

労働生産性と労働分配率という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 2つは似たような財務指標ですが、考え方が違います。 自社の2つの数値を知っているが、経営にどう活かしたら良いかわからないという方も多いのではないでしょうか?
粗利益と限界利益の違いについて説明する

【VOL96】売上総利益(粗利益)と限界利益の違いと経営への活かし方!

売上総利益、粗利益、限界利益の違いについて前回ご説明させていただきました。 売上総利益=粗利益ですが、売上総利益(粗利益)と限界利益は厳密には意味が違います。 細かいことは覚える必要がありませんが、それぞれの利益の意味と経営への活かし方を今回の内容で参考にしていただけたらと思います。
ストレスチェック

2015年12月から義務化されたストレスチェック制度の対象者と概要

2015年12月からストレスチェック制度が導入され義務化されましたが、みなさまの企業ではどのように取り組んでいらっしゃいますか? まだ、詳しく調べていないという企業も相当数あるのではないかと思います。 今回は、新年に取り組むプロジェクトとしてストレスチェック制度についてご紹介します。
年末調整

簡単!5分でわかる年末調整の基礎と考え方。

年末調整っていうけれど、何を誰がいつまでに“調整”するのかご存じでしょうか?経営者として、実務よりも優先すべきことも多くありますので、詳細をしっておく必要はありません。 ただ、毎年、しなくてはいけない業務なので知っておく方が業務の効率化などに役に立ちます。 今回は、年末調整にスポットを当てたいと思います。
提出書類

法定調書、住民税、償却資産。意外と忘れがちな1月末が提出期限の書類。

年始の1月は、実は企業や事業主にとってたくさんの提出物があります。 年末年始休みの後なので、時間が無いように感じますが、忘れずに期日内に提出しましょう。 今回は、1月が期限のものをまとめてみました。 参考にしてみてください。