経営ナビ

中小企業の経営の羅針盤を目指すWEBメディア

「事業モデル」の記事一覧

strategy

【VOL149】ポーターの競争戦略に学ぶ中小企業の差別化:3つの基本戦略

2回にわたってポーターの競争戦略を基本に中小企業の差別化について書いてきました。 競争戦略を決定するには ①個々の会社同士の関係・行動 ②業界構造のあり方 ③業界に作用する外からの圧力の 3つの要因があり、 特に重要な業界構造のあり方の分析には、 ①新規参入業者 ②競争業者 ③買い手 ④売り手 ⑤代替品 という5つの要素から分析する「ファイブフォース分析」という手法を紹介しました。 今回は、前回までの分析結果を基に、差別化のために取る戦略について競争戦略に基づいて紹介します。
strategy

【VOL148】ポーターの競争戦略に学ぶ中小企業の差別化:ファイブフォース

前々回に「【VOL146】ポーターの競争戦略に学ぶ中小企業の差別化:参入障壁編」というタイトルで、中小企業の差別化について書きました。 その中の参入障壁はポーターの競争戦略におけるファイブフォースの1つの考え方でしたので、今回は残り4つについて解説します。 ポーターやコトラーのマーケティング論は古いイメージがありますが、今でも通用する原理原則がたくさん含まれていますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
マーケティング入門

【VOL147】ダイレクト・レスポンス・マーケティング(DRM)こそ中小企業の活路?!

前回に引き続きマーケティングについての話になります。 ダイレクト・マーケティング又はダイレクト・レスポンス・マーケティング(DRM)こそ、成功している中小企業が実践しているマーケティング手法です。 大企業がイメージ作りや商品・サービスの認知のために行うマス・マーケティングに対して、個別のお客様に直接的(ダイレクト)に働きかけ、かつ、反応(レスポンス)をもらうためのマーケティングをダイレクト・レスポンス・マーケティング(DRM)と呼びます。
参入障壁

【VOL146】ポーターの競争戦略に学ぶ中小企業の差別化:参入障壁編

中小企業の経営が厳しい理由の一つに差別化ができていないことがあります。 差別化がなぜできないのか? 良いアイディアが思いつき商品やサービスを開発したとしても真似されてしまい、すぐに競争になってしまうからです。 真似されないためにどうしたら良いのか? それは思いついたアイディアに参入障壁を考え商品化やサービス化をすることにあります。 今回は、少し理論が中心になりますが、ポーターの競争戦略という本にヒントがあります。
backoffice

【VOL145】記帳代行などの経理業務やバックオフィス業務を外注するメリット

中小企業の経営が大変な理由の1つに選択と集中ができないという問題があります。 大雑把な例で恐縮ですが、例えば、大企業であれば、営業部、製造部、商品開発部、経理部、総務部など部署分けをし、社員1人あたりが複数の業務を横断的にするということはなかなかありません。 しかし、中小企業の場合には、部署分けは難しく、ほとんどの社員がマルチプレイヤーになり、商品の作成、商品を配送、請求書を作成、入金確認などの全部ではないにしても複数業務に携わらなければなりません。 経理・総務・労務・法務などのいわゆるバックオフィス業務を自分たちでやる必要があるのでしょうか?
law

【VOL144】起業をするときに知っておきたい会社の種類と特徴

起業するときの事業形態として、主に株式会社、合同会社、有限会社、合資会社、合名会社という形態があります。 そして、厳密には会社の形態ではありませんが、個人事業主として起業という方法も一般的で、個人か法人かなどで悩むことも多いのが現実です。 起業するときだけでなく、会社経営をする上でどの会社形態を選ぶかは重要ですので、現在事業をされている方にも参考になるはずです。 (他に一般社団法人、NPO法人、学校法人、宗教法人など多数の法人形態がありますが、今回の記事は上記の法人形態5つと、個人事業主に絞っています。他の形態については次回以降にご紹介したいと思います。)
writter

【VOL140】経営に活かすためのコピーライティング~本質とテクニックを見分けよう~

コピーライティングという言葉は聞いたことがある方が多いのではないでしょうか? 昔からあるものですが、WEBがこれだけ発展した今は、コピーライターなどに発注しなくてもコピーを作成できる能力がビジネスを有利にしてくれます。 簡単にコピーを書けるようにはなりませんが、天性の才能やひらめきで書くものではありません。 理屈とコツをきちんと学び、いくつかの型を覚え模倣できれば誰もが身につけられる能力です。 今回から何回かにわけてコピーライティングについて書いていきます。
ビジネスモデルのチェック

【VOL124】マーケティングより大切なビジネスモデルの作り方

ビジネスモデルはマーケティングの中に含まれるという考え方もありますが、当サイトでは別のモノと定義します。 マーケティングは商品やサービスの開発からプロモーションを経てお客様に購入していただく一連の活動と定義すると、ビジネスモデルはマーケティングよりも重要な項目になります。 今回はビジネスモデルのうち集客・販売・営業についてをご説明します。
在庫の山

【VOL120】経営上の在庫リスクと在庫のメリット・デメリット

在庫リスクや在庫は資産ではなく死産などと呼ばれ、在庫の危険性が言われています。 一方で在庫を少なくすることで一定のリスクを排除することができますが、逆に販売機会の損失(機会損失)や大量仕入ができなくなるための購入単価の上昇など別のリスクやデメリットがでてくることとなります。 在庫を抱えるリスクやメリット、デメリットをまとめてみます。
戦略

【VOL115】BSCや人事評価制度の導入前に絶対に必要な経営計画書(経営方針書)

財務以外の数字を経営に活かすためのバランススコアカード(BSC)の導入・運用のためにも、社員・スタッフ教育のための人事評価制度の導入のためにも事業の明確な方針が必要となります。 バランススコアカード(BSC)の考え方では、ミッション・ビジョン・ストラテジー(戦略)となりますし、言葉の定義は曖昧ですが、ミッション・ビジョン・理念・戦略・戦術などとも言われます。 それを明確に文章化したものを経営計画書や経営方針書などと呼びます。 今回はバランススコアカードや人事評価制度を導入する前に絶対に明確にしておくべき、ミッション・ビジョン・理念、そして戦略・戦術についてお話させていただきます。