2019/10/02 | category:メルマガ版財務講座
個人事業主やフリーランスの方にとって、法人化したほうが良いのか、このまま個人事業でやり続けたほうが良いのかは、悩むポイントの1つです。 今回は法人化のメリットと費用とタイミングについて解説します。...
読む
2018/07/30 | category:メルマガ版財務講座
前回に引き続き、フリーランスのお話です。 フリーランスになった方、フリーランスになろうと思っている方が一番不安なのは、将来に対する不安ではないでしょうか? 一体いくら稼げば良いのだろう?、一体どうやったら収入が増...
2018/06/27 | category:メルマガ版財務講座
フリーランスという言葉を聞くようになって数年が経ちます。 デジタル機器やSNSをはじめとしたコミュニケーションツールの発達により、個人で独立しやすい時代となりました。 しかし、独立したは良いが苦戦している人もたく...
2018/06/13 | category:メルマガ版財務講座
前回に引き続き仮想通貨のお話です。 個人で仮想通貨を売買するより、法人で売買したほうが良いんじゃないか? とか、 法人と個人とどっちが得なのか? と考える経営者は少なくないと思います。 今回は法人で仮想...
2018/04/04 | category:メルマガ版財務講座
今更ながらではありますが、当サイトでも仮想通貨について取り扱っていきます。 2017年は仮想通貨の熱が一気に盛り上がり、2018年には3月15日までに確定申告をした方かもいらっしゃるかと思います。 仮想通貨は雑所得と...
2018/04/01 | category:金融機関・銀行・資金調達
会社の資金が不足している場合、多くの経営者や経理担当者は銀行から融資を受けようと検討するわけですが、銀行はいつでも融資してくれるというわけではありません。 御社の格付けと借入金額によっては銀行が貸せないというかも知...
2018/03/07 | category:メルマガ版財務講座
政府が推し進める「働き方改革」や「一億総活躍社会」といった言葉は聞いたことがある方が多いのではないでしょうか? 「同一労働同一賃金」や「裁量性労働」という言葉も飛び交っています。 今回は「働き方改革」について、何がど...
2017/09/27 | category:メルマガ版財務講座
小規模企業共済という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか? 中小企業や個人事業主だと、日々の経営で目一杯でなかなか自分や経営メンバーの退職金まで考えていくことはできません。 しかし、退職する時はくるもの...
2017/08/31 | category:メルマガ版財務講座
伝票の作成や、帳票整理の時間、会計ソフトへの入力、経費の精算などなど、経理に時間がかかっていると思っている方は多いのではないでしょうか? なぜ経理に時間がかかっているのか?それは昔のやり方や独自のやり方を今でもやっ...
2017/08/16 | category:メルマガ版財務講座
2回にわたってポーターの競争戦略を基本に中小企業の差別化について書いてきました。 競争戦略を決定するには ①個々の会社同士の関係・行動 ②業界構造のあり方 ③業界に作用する外からの圧力の 3つの要因があり、 ...
名前:吉田 和矢
Belinkという法人の代表であり、株式会社VARIEの取締役。 中小企業の財務を中心に、人事や労務、WEB関係など、中小企業の経営に必要なことを幅広くサポートしています。 小さいけど「想い」だけはあるという中小企業の経営者の方とお付き合いできるのを仕事のやりがいだと思っています。 一緒にその「想い」を達成できたときが、この仕事をやっている最大の喜びです。 詳しくはこちらをクリック!➡自己紹介
Menu
TOP