投稿者: 吉田 和矢 Kazuya Yoshida
- 更新日:
- 公開日:
長期借入金を含め、借入金について見られるポイントは決まっています。
金融機関からの借入金であれば原則として問題となりませんが、金融機関以外からの借入先があると、どういう借入金なのか見られることになるので、注意が必要です。
- 更新日:
- 公開日:
預り金という勘定科目をご存知でしょうか?
名前の通り他人または他社から預かっているお金のことですが、どんな内容のものがあって、金融機関が融資の審査をする際にどこをチェックするのかをまとめました。
- 更新日:
- 公開日:
お金の増減がなぜ増えたのか、減ったのか、理由ごとに色がついていればわかりやすいのですが、実際には色がついていません。
そんなお金の増減に、営業・投資・財務の3色をつけてわかりやすくしてくれるのがキャッシュフロー計算書です。
- 更新日:
- 公開日:
重要度の高い勘定科目ではありませんが、買掛金と同様に支払条件と未払金残高の整合性のチェックや、支払漏れがないかをチェックされます。
また、役員報酬の未払金に関して他の未払金とはちょっと違った考え方をしますので、覚えておいて損はないと思います。
- 更新日:
- 公開日:
売掛金の内訳書と同じような項目がチェックされるのが買掛金の内訳書です。
主に、支払が滞っている相手先がないか、あるなら理由は何故なのかをチェックされます。
重要度は高くありませんが、理由によっては、金融機関との付き合いに不利になるケースもありますので、知っておいて損は損はないと思います。
- 更新日:
- 公開日:
損益は会計方針によって同じ取引でも変わりますが、キャッシュフローは変わりません。
キャッシュフローが真の企業の実力と言われる理由と、フリーキャッシュフローはキャッシュフロー計算書上の損益と言われる理由を書きました。
- 更新日:
- 公開日:
支払手形は企業の資金繰りを如実に表す勘定科目となります。
商取引としての代金決済の方法としての手形はもちろん、金融機関などへの担保としての手形、そして融通手形などの危険な資金繰りなど様々な実態が見えるのが手形取引です。
今回はそんな支払手形についてまとめてみました。
- 更新日:
- 公開日:
キャッシュフロー計算書とは何を見るための指標で、どうやって見たら良いのか、複雑でわからない方も多いと思います。例題を使ってなるべくわかりやすく簡潔に書いてみました。
- 更新日:
- 公開日:
貸付金と同様にその内容を重点的にチェックされる勘定の1つです。
仮払金を筆頭に「仮」のつく仮勘定は仮(一時的)なもののはずですが、長期的に仮勘定で処理されているお金があると問題がありますので、キチンと整理しておきましょう。
- 更新日:
- 公開日:
金融機関が念入りにチェックする科目の1つである貸付金についてご説明します。
様々な理由があって貸付金が必要となるケースがあると思いますが、原則として金融機関に融資を申し込む前に資金が必要なのであれば、貸付金を返済してもらえば良いのではと考えられがちです。