経営ナビ

中小企業の経営の羅針盤を目指すWEBメディア

投稿者: 吉田 和矢 Kazuya Yoshida

限界を目指す

【VOL72】中小企業の金融機関からの借入限度額の考え方

うちの会社はあといくら金融機関(銀行)から借入(融資)してもらえるのだろうと考えたことはありませんか? 金融機関の方針やその時の環境や経済の雰囲気によって多少かわってきますが、ここに書く考え方は普遍です。 この金額を超えて借りれることも借りられないこともありますが、それは一時的なことです。 特にこの金額を超えて借りている時には金融機関(銀行)が貸し過ぎているともいえる時ですので、注意しましょう。
ランチェスター戦略通りに営業する営業マン

ランチェスター戦略に基づく企業の資源配分の原則はお客様獲得に8割の資源を配分すること

ランチェスター戦略は、営業や販売における戦略です。 そのことを差し引いて見る必要はありますが、企業の経費をどこに使っていくべきなのか、当たり前にも関わらず忘れられていたり、できていなかったりすることがたくさんあります。 ランチェスター戦略は中小企業が大企業に勝つための方法がたくさん載っている戦略でもあります。 ぜひ現状に苦戦している中小企業経営者の方がいらっしゃいましたら、参考にしていただけたらと思います。
ラーメン

【VOL71】上場企業の財務分析:日高屋の業績

上場企業の財務分析第5弾です。 前回の幸楽苑に引き続き、今回は日高屋についてです。 同じような業態の事業だと財務状況も似てくるのか、それとも全く違ったものになるのか、比較しながら見ていただくと数字が表す企業の業績が見えてくると思います。 また、以前の回転寿司業界の分析とあわせて見ると、業態による違いも見えてくるのではないでしょうか?
戦略を考える

中小企業が参考にすべきランチェスター戦略における強者と弱者の違いとは?

ランチェスター戦略では強者の戦略(第二法則)と弱者の戦略(第一法則)があります。 この弱者の戦略こそ、中小企業が参考にすべき企業戦略の一つであり、利益の出ている中小企業が多かれ少なかれ取り入れている考え方です。 しかし、このランチェスター戦略における強者と弱者の定義を間違えると大変なことになります。 今回はランチェスター戦略における強者と弱者の定義についてご説明させて頂きます。
ラーメン 幸楽苑

【VOL70】上場企業の財務分析:幸楽苑の業績

VOL67からお伝えしていた「かっぱ寿司」、「スシロー」、「くら寿司」の財務分析が好評だったため、引き続き上場企業の財務分析をメルマガでお伝えしてきた財務分析の仕方の実践編として続けていきます。 今回からは低価格ラーメンで一世を風靡した「幸楽苑」と「日高屋」についてです。 同じような路線をとっている二社ですが、現在は明暗が分かれているかのように言われているようですが、財務面ではどうなのかを見ていきましょう。 今回は幸楽苑です。
空中戦:ランチェスター戦略

ランチェスター戦略に学ぶ中小企業の営業戦略:基礎編

中小企業が大企業と同じ経営をしていては市場での競争に勝つことはできません。 それは商品サービスに関する戦略はもちろんのこと、営業や販売に関する戦略も同様です。 ランチェスター戦略では大企業がとるべき戦略を「強者の戦略」、中小企業がとるべき戦略を「弱者の戦略」と名付け、両方の立場から営業販売戦略について解説しています。 成功している中小企業の大半が、多かれ少なかれこのランチェスター戦略を取り入れて経営をしています。 そんなランチェスター戦略の基礎についてまとめました。

【VOL69】上場企業の財務分析:くら寿司の業績

今回は前々回のかっぱ寿司の財務分析、前回のスシローの財務分析に引き続き、今回はくら寿司の財務分析を【VOL66】企業の経営状態がわかる4つの見るべき財務上の数字に基づいてしていきます。 行き当たりばったりで始まった企画でスシローに関しては減価償却費がわからなかったり、数年前の決算書しか資料として見つけられなかったりと、資料不足準備不足の感もありますが、あくまで単年の財務分析で会社の善し悪しがわかるわけがないと割り切り、あくまで財務分析の実践編としての位置づけとして見ていただければと思います。 そんな3回目はくら寿司です。
回転寿司

【VOL68】上場企業の財務分析:スシローの業績

今回は前回のかっぱ寿司の財務分析に引き続き、スシローの財務分析を【VOL66】企業の経営状態がわかる4つの見るべき財務上の数字に基づいてしていきます。 行き当たりばったりな企画の第2回目ですが、3回にわたって回転寿司で有名な「かっぱ寿司、スシロー、くら寿司」の財務分析をします。(最後に比較とか出来たら良いなと思っていますが…) 本来は3年分程度比較し、会計基準の違いも読み込んで分析しなければいけないので、事実とは異なる部分もありますが、あくまで今までお伝えしてきた数字の読み方の実践編ということで、ご了承いただけたら幸いです。
寿司

【VOL67】上場企業の財務分析:かっぱ寿司の業績

数字の見方についてずっとお伝えしてきましたが、今回は前回の【VOL66】企業の経営状態がわかる4つの見るべき財務上の数字に基づいて上場企業の分析を実際にしてみたいと思います。 行き当たりばったりな企画ですが、3回にわたって回転寿司で有名な「かっぱ寿司、スシロー、くら寿司」の財務分析をしていきます。(最後に比較とか出来たら良いなと思っていますが…) 今回はかっぱ寿司という名称で親しまれている「カッパ・クリエイトホールディングス株式会社」についてです。
頭を抱える男性

金融機関の融資審査のポイント【別表編】

貸借対照表や損益計算書を理解でいる経営者は多くはありませんが、少なからずいらっしゃいます。 また、内訳書も意味さえ誰かに教われば簡単に理解することができます。 しかし、別表を読める方はほとんどいらっしゃいません。 金融機関の担当者ですら、読める方は少ないかもしれません。 そういう意味では重要性は低いかもしれませんが、知っておいて損はありませんので、見ていきましょう。