失敗しない税理士の「選び方」と「選ぶときの5つのポイント」 公開日:2015年12月31日 税理士の選び方 税理士に専門分野があることはご存知でしょうか? 医者にたとえるなら、内科に行って手術を頼むようなことが現実に起きていますが、あなたは大丈夫でしょうか? そしてその専門分野以上に税理士を選ぶ際に重要なことがあります。 続きを読む
【VOL87】4つの資金の性質をつかんで財務体質改善をする方法 更新日:2020年3月2日 公開日:2015年12月30日 メルマガ版財務講座 資金会計理論では、資金を性質毎に4つにわけています。 これは手元にあるお金が自分たちが稼いだお金なのか、借りてきたお金なのかなど、なんで手元にお金が残っているのかわからなくなってしまうからです。 お金に色がついていれば良いのですが、現実には色がついていないため、損益資金、固定資金、売上仕入資金、流動資金などに資金を強制的にわけるのが資金別会計理論です。 資金の性質によって特徴があるので、その性質をつかむことが、財務体質改善への近道となります。 続きを読む
10人までの組織作り、個人事業主から会社へ 更新日:2020年3月2日 公開日:2015年12月24日 事業の効率・能率・管理 起業して少し経営が軌道に乗ってきときに打ち当たる壁があります。 それは個人フリーランスのような事業から、10人程度の会社になるために必要な組織作りです。 この「組織作り」こそがその会社や事業が発展するかどうかの、重要なポイントになります。 続きを読む
【VOL86】利益が増えれば財務体質は良くなるのか? 更新日:2020年3月2日 公開日:2015年12月23日 メルマガ版財務講座 資金会計理論は、粉飾や利益圧縮すら見破ることのできる、財務体質を見るための指標ということは何回かにわけてご説明してきたとおりです。 そして、過去の財務体質だけでなく、未来の財務体質をシミュレーションするのにも優れた指標です。 今回は、「どうしたら財務体質が良くなるのか?」という疑問をお持ちの人も多いと思いますので、その答えの1つでもある、「利益が増えると財務体質がよくなるのか?」というテーマを取り上げてみたいと思います。 続きを読む
【VOL85】資金会計理論で未来の事業の財務体質をシミュレーションする! 公開日:2015年12月16日 メルマガ版財務講座 資金会計理論を使って、具体的に自社の事業の未来の財務体質をシミュレーションする方法をお伝えします。 使いこなすことが出来るようになれば、強い財務体質を作るために、今何をしていくかが明確になります。 事業を継続させるためには、利益も大切ですが、何より強い財務体質をつくることが重要です。 続きを読む
トラブルを防ぐために知っておくべき催告や督促の基礎 更新日:2020年3月2日 公開日:2015年12月14日 事業の効率・能率・管理 事業をしていれば、さまざまなトラブルに巻き込まれる可能性があります。 それは、故意であっても偶然であっても経営者にとっては、悩みの種です。 そんな中でも、催告書に関わるトラブルはよく起こるトラブルのひとつです。 今回は、催告書の基礎とその対応についてご紹介します。 続きを読む
起業7ステップを無料プレゼント中! 更新日:2016年7月2日 公開日:2015年12月10日 起業7ステップ これからは個人の時代と言われ始めて早数年。 個人の時代かどうかはともかく、大手企業に入り、企業にぶら下がっていれば安心という時代は終わりました。 漠然とでも起業を考えている方は、ぜひ起業7ステップをお読みください。 続きを読む
【VOL84】資金会計理論を例題で紐解く 更新日:2020年3月2日 公開日:2015年12月9日 メルマガ版財務講座 資金会計理論は、粉飾すら見抜くことのできる究極の財務諸表です。 貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書を見てもわからない、なぜ手元にお金がないのか、手元にあるお金のうちいくらなら使っていいのか、投資と回収のバランスが適正か、などなど様々なことがわかります。 慣れるまでは読み解くのが難しい帳票ではありますが、今回はイメージをつかんでいただくために、例題として取引と数字をつかいながら説明していきます。 続きを読む
労働基準監督署の調査が来ても慌てない、監査の種類と心構え 更新日:2020年3月2日 公開日:2015年12月8日 採用・人事・人財 税務署とともに、苦手だとする方が多いのが労働基準監督署の調査です。 会社の大小にかかわらず、労働基準監督署がくるとなると痛くもない腹を探られるような気持ちになる方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな労働基準監督署が会社にやってくるときの心構えについてご紹介します。 続きを読む
賃金規定の必要性とモデルの基礎 更新日:2020年3月2日 公開日:2015年12月7日 採用・人事・人財 賃金規定や給与規定は、一般的には会社や事業で決めていると思います。 しかしながら、実際のところ何をどこまで、決めなくてはいけないのか、あいまいなままになっていませんか? 今回は、賃金規定の基礎の基礎をご紹介します。 ご存じの方も復讐も兼ねてお付き合いいただくと、また新しい発見があるかもしれません。 続きを読む