経営ナビ

中小企業の経営の羅針盤を目指すWEBメディア

資金繰りは安全第一

日本政策金融公庫のセーフティネット貸付とは?

日本政策金融公庫が独自に行っているセーフティネットも、信用保証協会の行っている緊急保証制度(セーフティネット)と同様に資金繰りに困った際に活用できる方法の1つです。 そんな資金繰り最後の頼み綱とも命綱とも言われている、日本政策金融公庫のセーフティネット貸付についてまとめてみました。
緊急対応

緊急保証制度(セーフティネット)融資とは?制度と対象

困った時の頼み綱とも言われる借入制度である緊急保証制度(セーフティーネット)。 直近であれば、リーマンショック後に活用した企業が多くあるのではないでしょうか? そんな緊急保証制度(セーフティネット)融資についてまとめてみます。
上手な付き合い

信用保証協会の責任共有制度とは?信用保証協会の基礎。

責任共有制度という言葉は、あまり聞き慣れない言葉だと思いますが、信用保証協会の仕組みを理解する為には欠かせない仕組みです。 中小企業は、信用保証協会の保証付きの融資と上手に付き合っていけるかが非常に大事になります。 そんな信用保証協会の基礎である責任共有制度についてまとめてみました。
競争するビジネスマン

複数の金融機関と付き合うメリットと注意点

複数の金融機関に口座を持ったほうが良いとか、複数の金融機関から借入をしたほうが良いとか、言われたことがあるかもしれません。 企業にとって金融機関との付き合い方は、企業の存続や発展を左右する可能性があるほど重要なものです。 今回は複数の金融機関と付き合うメリットについてまとめてみました。
書類とにらめっこ

【VOL48】貸借対照表とは?BS経営のための貸借対照表の読み方の基礎

貸借対照表経営(BS経営)をするためには、まず貸借対照表の役割を知らなくてはいけません。 損益計算書(PL)、キャッシュフロー計算書(CF)資金繰り表などたくさんの財務諸表がありますが、どれをみれば何がわかるのかを理解できると、財務が経営に役立ちます。