経営ナビ

中小企業の経営の羅針盤を目指すWEBメディア

書類を眺める人

就業規則の必要性とそのモデル、就業規則は無用な労働トラブルを防ぐ第一歩

さまざまな場面で、基準とされる就業規則。 たとえば、従業員の給料を計算するときにも、ハローワークで人を雇うときにも、実はこの就業規則や賃金規定が絡んでいます。 今回は、そんな就業規則の経営者が最低限知っておかなくてはいけない基礎についてのお話です。 10人未満だから関係ないと思っている方は、ぜひ一度読んでみてください。
社内SNS

社内のコミュニケーションを活発にするためのSNS活用方法

無料で社内の情報共有が簡単にできるツールをもう活用されていますか? 情報化社会と言われて久しいですが、中小企業はなかなかコストのかかるような仕組みは、情報共有のためといわれてもなかなか手が出ませんでした。 しかしここ数年、低コストまたは無料で使えるツールが増えてきています。
資金会計理論

【VOL83】資金会計理論を活用して事業の本当の財務体質をみましょう

これまでのメルマガでは、損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CF)、資金繰り表など様々な財務諸表の見方やその活かし方を解説してきました。 事業計画・利益計画の立て方や、戦略MQ会計などは今すぐにでも来年の計画を立てるのに利用できるのではないでしょうか? しかし、本当の意味で財務体質が強い事業を作りたいのであれば、資金会計理論を知る必要があります。
手錠

知らないではすまされない!労働者派遣法の2015年改正内容。

2015年9月30日に施行された改正派遣法。 非正規社員が増加しているということが、社会的に問題になる中、その問題を解決すべく法律が改正されました。もう、ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、さまざまな問題点が指摘され、注目されやすい雇用形態なので、法律違反などにならないように、まずは概要を確認しておきましょう。特にここでは、派遣先としての注意事項についてご紹介します。
パソコンとコーヒー

36協定(労働基準法36条)と残業時間の関係、知らずに違反していませんか?

「サービス残業」や、「ブラック企業」など仕事に関する、ネガティブな言葉は流行しやすく、その後もよく使われます。それだけ、みなが敏感にならないといけないということなのでしょうか。 しかし、実際には経営者の中で、そのあたりのルールに明るい方はなかなか少ないのが現状です。 担当者まかせになって、あとから取り返しのつかないことにならないように、基本的な考え方をご紹介いたします。

【VOL81】戦略MQ会計の活用方法を事例で紹介

前回、戦略MQ会計についてご説明させていただきました。 今回は、更に理解を深めるために、実際の数字を使ってご説明させていただこうと思います。 経営を数字で考える上で欠かせない要素となりますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
マイナンバー

マイナンバーの基礎、会社はまずこれだけ抑えておこう!

いよいよ発送の始まったマイナンバー。 いろいろな情報が錯綜していて、どうしたら良いのかわからない人も多いかと思います。 将来こうしたいという話と、まず導入する部分が入り組んでいるいますが、まず導入される部分は意外と少ないです。 まずは、導入される部分を抑え、会社として対応していきましょう。
戦略MQ会計

【VOL80】戦略MQ会計で儲かる経営の地図を手に入れよう!

戦略MQ会計という言葉を聞いたことがある方は少ないかと思います。 しかし、決算書を税務署や金融機関提出用ではなく、経営に使いたいのであれば絶対に覚えておきたいのが、この戦略MQ会計です。 戦略MQ会計を理解できれば、自ら未来の利益を設計することができ、経営の地図になるはずです。