経営ナビ

中小企業の経営の羅針盤を目指すWEBメディア

「メルマガ版財務講座」の記事一覧

利益を出すために改善

【VOL77】財務指標から考える利益を出すための改善方法

毎月の試算表を見てもどこに問題点があって、どう改善したらいいのかわからないことがあるのではないでしょうか? 「数字」というのは、経営において非常に正直に実態を表してくれますが、どこに問題点があるのかは数字を見ただけではわかりません。 ましてや、改善となるとその指標を見ながら考える必要があります。 今回はそのヒントになる数字の見方をお伝え致します。
未来をはっきりさせる

【VOL76】長期の利益計画から考える資金繰りと金融機関との付き合い方

前回、長期の利益計画とあるものを組み合わせることで、長期的な資金繰りが予測できることをご説明させていただきました。 その予測があることで金融機関とも上手に付き合うことができますし、会社や事業の進むべき方向もはっきりします。 何より、長期の利益計画が正しいのか正しくないのか、事業を継続、維持するために必要な利益計画になっているかを確かめる指標ともなります。 今回はそれを更にわかりやすくするために事例を使ってご説明させていただきます。
未来のイメージ

【VOL75】利益計画と資金計画から考える長期的な財務計画の考え方

長期的な財務計画を立てる上で重要な指標は何かご存知でしょうか? どのタイミングで金融機関から資金調達が必要なのかがわかるだけでも、金融機関からの信頼もあがり財務計画が立て易くなります。 今回は5年、10年といった長期的な財務計画の立て方、考え方についてご説明致します。
事業計画

【VOL74】利益計画の作り方と稼がなければいけない利益

稼がなければいけない利益や売上を正確に把握しているでしょうか? 事業経営では考えている以上に稼がなければいけない利益や売上が多くビックリされる経営者や事業者の方がたくさんいらっしゃいます。 稼がなければいけない利益や売上の考え方をしっかりと理解し、事業経営に役立てていただけたら幸いです。
返済額に必要な利益を計算中

【VOL73】月100万円の借入金を返済するのに、いくらの利益を稼げば良いのか?

借入金の返済をする際に稼げば良い利益の金額をご存知でしょうか? 返済する金額だけ利益が出ていればいいと考える方が少なくないようですが、そんな「どんぶり勘定」をしていたら間違いなく会社は潰れてしまいます。 借入金と上手に付き合うことが事業を継続成長させていくために絶対に必要なことですので、参考にしていただけたらと思います。
限界を目指す

【VOL72】中小企業の金融機関からの借入限度額の考え方

うちの会社はあといくら金融機関(銀行)から借入(融資)してもらえるのだろうと考えたことはありませんか? 金融機関の方針やその時の環境や経済の雰囲気によって多少かわってきますが、ここに書く考え方は普遍です。 この金額を超えて借りれることも借りられないこともありますが、それは一時的なことです。 特にこの金額を超えて借りている時には金融機関(銀行)が貸し過ぎているともいえる時ですので、注意しましょう。
ラーメン

【VOL71】上場企業の財務分析:日高屋の業績

上場企業の財務分析第5弾です。 前回の幸楽苑に引き続き、今回は日高屋についてです。 同じような業態の事業だと財務状況も似てくるのか、それとも全く違ったものになるのか、比較しながら見ていただくと数字が表す企業の業績が見えてくると思います。 また、以前の回転寿司業界の分析とあわせて見ると、業態による違いも見えてくるのではないでしょうか?
ラーメン 幸楽苑

【VOL70】上場企業の財務分析:幸楽苑の業績

VOL67からお伝えしていた「かっぱ寿司」、「スシロー」、「くら寿司」の財務分析が好評だったため、引き続き上場企業の財務分析をメルマガでお伝えしてきた財務分析の仕方の実践編として続けていきます。 今回からは低価格ラーメンで一世を風靡した「幸楽苑」と「日高屋」についてです。 同じような路線をとっている二社ですが、現在は明暗が分かれているかのように言われているようですが、財務面ではどうなのかを見ていきましょう。 今回は幸楽苑です。

【VOL69】上場企業の財務分析:くら寿司の業績

今回は前々回のかっぱ寿司の財務分析、前回のスシローの財務分析に引き続き、今回はくら寿司の財務分析を【VOL66】企業の経営状態がわかる4つの見るべき財務上の数字に基づいてしていきます。 行き当たりばったりで始まった企画でスシローに関しては減価償却費がわからなかったり、数年前の決算書しか資料として見つけられなかったりと、資料不足準備不足の感もありますが、あくまで単年の財務分析で会社の善し悪しがわかるわけがないと割り切り、あくまで財務分析の実践編としての位置づけとして見ていただければと思います。 そんな3回目はくら寿司です。
回転寿司

【VOL68】上場企業の財務分析:スシローの業績

今回は前回のかっぱ寿司の財務分析に引き続き、スシローの財務分析を【VOL66】企業の経営状態がわかる4つの見るべき財務上の数字に基づいてしていきます。 行き当たりばったりな企画の第2回目ですが、3回にわたって回転寿司で有名な「かっぱ寿司、スシロー、くら寿司」の財務分析をします。(最後に比較とか出来たら良いなと思っていますが…) 本来は3年分程度比較し、会計基準の違いも読み込んで分析しなければいけないので、事実とは異なる部分もありますが、あくまで今までお伝えしてきた数字の読み方の実践編ということで、ご了承いただけたら幸いです。