投稿者: 吉田 和矢 Kazuya Yoshida
- 更新日:
- 公開日:
日本政策金融公庫は信用保証協会の○○だということをご存知でしたか?
前回の「信用保証協会とは何者か?」と合わせて読んで頂くと、日本の恐るべき借入制度の全容が見えてきます。
- 更新日:
- 公開日:
経営効率は数字で把握することが出来ます。
貸借対照表や損益計算書と聞くと難しく感じる方も多いと思いますが、経営者が見るべき数字は本当に一部だけです。参考にしてみて下さい。
- 更新日:
- 公開日:
中小企業の融資は圧倒的に信用保証協会の保証の下に行われます。
つまり、信用保証協会を知らずして、中小企業は金融機関と上手に付き合うことはできないということです。
今回は信用保証協会とは何者なのかを知って頂けたらと思います。
- 更新日:
- 公開日:
事業における効率と能率の違いをご存知ですか?
経営者は能率主義ではなく効率主義に徹するべきです。
経営効率をあげることこそ、経営者の本当の仕事です。
- 更新日:
- 公開日:
金融シリーズは第1弾の担保に続き、今回からは借入の種類について書いていきます。
金融機関任せで借入をしるのではなく、仕組みや考え方を理解できると金融機関と上手につきあっていけるようになりますので、少しでも参考になれば幸いです。
- 更新日:
- 公開日:
前回、目標との対比は「率」ではなく、「額」ですべきだとお話ししたと思います。一方で、「額」より「率」を使った方が良い数字もあります。財務に強い経営者は、この「額」と「率」の使い分けが非常に上手です。
今回はその使い分けについて解説致します。
- 更新日:
- 公開日:
あなたの会社は大丈夫ですか?
金融機関との付き合いがない、または、短い経営者がうっかりやってしまいそうな決定的なNG集をご紹介します。
態度が悪いとかではなく、知識不足が原因で起こりそうな事例をまとめてみましたので参考にして頂けたら幸いです。
- 更新日:
- 公開日:
前回は抵当権と根抵当権の違いでしたが、そもそも不動産の担保価値が評価されているかを知っていますか?
どう評価されているか知ることができれば、交渉材料にもできますし、今より上手に金融機関とつきあっていけるはずです。
- 更新日:
- 公開日:
物的担保と人的担保、保証人と連帯保証人、抵当権と根抵当権、難しい言葉なぁと思いつつもどっかで聞いたことがあるという方が多いのではないかと思います。この機会に聞いたことのある言葉から知っている言葉に変えてみませんか?
- 更新日:
- 公開日:
金融機関シリーズです。借入をするときに聞き慣れない言葉がたくさんあると思います。
借入の基礎知識といえるような内容を1つ1つお伝えしていきたいと思います。
まずは担保についてです。