経営ナビ

中小企業の経営の羅針盤を目指すWEBメディア

「会計」の記事一覧

【VOL103】借入金の返済が経費にならない理由

会計を難しくしている理由の1つに、現金預金などのお金の入金支払と、会計上の収入経費の違いがあります。 お金は入金したのに収入にならないものとお金を支払ったのに経費にならないものを把握することが大切ですが、その代表的なものが減価償却費と借入金です。 今回は借入金について解説していきます。
工場の土地建物

【VOL97】事業用資産、1億円の土地と1億円の建物。買うのが簡単なのはどっち?

今回もありえない事例ですが、わかりやすくするためですので、ご容赦ください。 土地と建物、同じ1億円だったら、どっちが買うのが簡単か?というお話です。 同じ金額なんだから一緒だろうと思った方、間違いですのでぜひ読み進めて見てください。
注意

【VOL95】事業の成果を知るための財務分析に必要な代表的な財務指標と用語の意味

財務やら会計やらが難しい理由の1つに用語の難しさがあります。 今回は財務分析資料や貸借対照表、損益計算書などをみるのに最低限必要な用語について書かせていただきます。 用語の意味と指標の意味、見るべきポイントを抑えて、財務に強い経営者になっていただきたいと思います。
未来思考

【VOL78】事業の明るい未来を作るための財務数値の5つを使った経営改善方法

財務の数字を見る理由は、過去を振り返り将来に活かす為です。 過去を見て、あの時にこうすれば良かった、ああすれば良かったと愚痴をいうためではありません。 現状をしっかり把握し、明日からどうするかを考える考えるために財務数字を振り返ります。 今回は明るい未来を作る為の数字の見方について解説致します。
返済額に必要な利益を計算中

【VOL73】月100万円の借入金を返済するのに、いくらの利益を稼げば良いのか?

借入金の返済をする際に稼げば良い利益の金額をご存知でしょうか? 返済する金額だけ利益が出ていればいいと考える方が少なくないようですが、そんな「どんぶり勘定」をしていたら間違いなく会社は潰れてしまいます。 借入金と上手に付き合うことが事業を継続成長させていくために絶対に必要なことですので、参考にしていただけたらと思います。
テンキー

【VOL64】会計を経営に活かせ!決算書は税務署のために作るものではありません。

毎年の決算書や、毎月の試算表を税金を計算するためだけに作っている方も多いのではないでしょうか? 税金を払って税務署に提出をするためだけに、会計書類を作っているというのは本当にもったいないことです。 少し使いこなせている人でも金融機関提出用に利用できているだけなのではないでしょうか? 決算書及び試算表は経営の指標として活かせるものです。 ぜひ数字の読み方を覚えて経営に活かしていってください。
地球儀と古書

【VOL57】キャッシュフロー計算書って本当に経営に必要??

資金繰り表や損益計算書と違ってキャッシュフロー計算書はわかりずらいのではないでしょうか?そんなの見なくても経営はできると思う方も多いと思いますが、実は成長する企業のある問題を解決するためにキャッシュフロー計算書は非常に重要です。
債務超過で苦悩中

債務超過とデメリットと金融機関の債務超過に対する評価

債務超過という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか? 債務超過には表面上の債務超過と実質債務超過の2つがあり、それぞれの概念の違いやそれが引き起こすデメリットについてご紹介します。 金融機関(銀行)は債務超過の企業を嫌いますので、債務超過にならない経営をすること、またもし債務超過になってしまった場合に何年で解消すれば良いのかなどの目安などを知っておきましょう。
事業計画通り

【VOL34】数字に強い経営者は「率で見る数字」と「額で見る数字」を理解しています。(メルマガ版財務講座)

前回、目標との対比は「率」ではなく、「額」ですべきだとお話ししたと思います。一方で、「額」より「率」を使った方が良い数字もあります。財務に強い経営者は、この「額」と「率」の使い分けが非常に上手です。 今回はその使い分けについて解説致します。